マルチな分野で活躍中の人気グループ・関ジャニ∞のメンバーにして、これまで〈歌い手〉であることにこだわり続けてきた渋谷すばるという存在、その表現力のポテンシャルに興味を抱いた製作陣は、青春音楽映画の決定打『リンダ リンダ リンダ』(05)の監督である山下敦弘と共にオリジナル映画に取り組むことを決めた。渋谷すばる主演を想定したとき、【大阪】で【音楽映画】という大枠は自ずと決まっていったが、その彼に絡み合わせてゆく要素として、山下監督はとあるバンド、大阪芸術大学時代の先輩でもある赤犬の投入を思いつく。「大阪に住んでいた頃、近所の新世界にゲートというスタジオがあって、そこへ行くと、いつも練習をせずに遊んでいた人たちがいたんです。どう説明していいかわからない不思議な存在ですし、そういう飛び道具みたいな案が通るかわかりませんでしたけど、渋谷君に赤犬を組ませたら面白いだろうなという確信はありました」。主人公の設定を形作る上で鍵となったのが【記憶喪失】という仕掛け。「普段なら絶対に出てこないし、やらないアイデアですが、実際起こりそうでありながら現実離れした面もあるフィクション度の高い設定も今回ならばありだと思えたんです。それが出来るのも、オリジナルならではの強みだし、渋谷君だからこそ実現可能ではないかと考えたんです」と監督は話す。そして赤犬がライブで根城としているのが、大阪はなんば千日前にある元グランドキャバレーの“味園ユニバース”。記憶喪失の男がそんな不思議で混沌とした場所へと迷い込む。かくして基本設定ができ、映画『味園ユニバース』という物語が動き出した。
